19.8.13

三日月を見上げつつ

四条大橋から三条(北)方面に歩く人々

四条大橋の袂にある中華料理の東華菜館と三日月




18.8.13

錦天満宮から”京の七夕”会場に

色とりどりの短冊がヒラヒラと・・・

京の七夕イベントは6月17日から8月12日まで開催されますが、この写真は鴨川会場を撮影したものです。床、浴衣、笹に短冊など、風情があって良いですね。




17.8.13

錦市場をそぞろ歩き

お盆直前の12日に京都の錦市場に行ってきました。魚屋さんの直営店で岩牡蠣の看板を見つけ、生ビールと一緒にいただいたところ絶品。値段も700円と手頃でラッキーしました。写真は食べ終わって市場を歩きながら撮影したものですが、19:00過ぎなので営業中の店はチラホラ。

錦市場の終点は天満宮さん

15.8.13

菜園も店じまい

猛暑続きでとうとう畑仕事に音を上げてしまい、M菜園を店じまいすることに。師匠のSさんご夫妻にはお世話になりっぱなしで私の気紛れにお付き合いいただき、本当にありがとうございました。しかし雑草は丈夫なもので、雨が降らず猛烈な太陽光線でコンクリートのように固まった土にも負けず、ジャングル状態に。

最後に残った野菜、一畝分のサツマイモを収穫して野菜つくりも完了。兵どもが夢の跡?



11.8.13

海は広いな・・・

海を見るのもひさしぶりでしたので、広々と水平線まで見渡せて気持よく伊勢神宮参拝ツアーを締めくくりました。





10.8.13

40年ぶりの再会

伊勢神宮から車で夫婦岩まで移動。小学校以来、40年ぶりくらいでしょうか。

真横から撮影

四国遍路で高知の海岸を歩いた時にも夫婦岩はありましたが、全国に多数存在するようです。大小セットの岩ですからね・・・。この二見浦の夫婦岩は朝日や月がこの間から昇ることで信仰を集めてきましたが、他の夫婦岩はどうなんでしょうか?


9.8.13

次は夫婦岩に

銀行もあります

おかげ横丁を一周りして駐車場に向かいます、次の目的地は夫婦岩